本文へスキップ

スタッフブログSTAFF blog

下半期の運営指針                          文責:宮島活動報告写真

                          2012.09.06
 日増しに秋の気配が濃くなってまいりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
さて今年も9月に入り、名古屋音楽療法工房では下半期に向けて企画運営の強化に力を入れています。
これまでは主にホームページを閲覧される方々へ向けてのアップデートを行ってまいりましたが、下半期はそれに加えて当団体スタッフ及びメンバー間の交流の活性化の一端を担えるように、いろいろな方法を考え学び、随時試行しています。
定期練習や音楽療法活動で月2〜3回程度という交流機会でもあるためです。

 また今年1月に団体設立し、現時点で14名の加入希望者とお会いし、現時点で3名の脱退と2名の休団者が出ました。 脱退や休団の理由としては、家庭の事情やお仕事の都合により継続が困難になったこと。また他の音楽関係ボランティアの活動イメージと当団体で行う音楽療法ボランティアとの活動内容の相違などです。
これを受けて、以下の項目を検討しています。

1.音楽ボランティアの種別とその活動内容、当団体の音楽療法ボランティアの活動概要の説明。
(ホームページでも活動内容や概要を公開説明)
2.音楽療法の基礎知識や応用知識のスタッフ及びメンバー間共有。
(各資格保持者からの観点の違いを活かつつ音楽療法を捉えれるように。)
3.定期練習日の設定。
(曜日、時間帯)
4.音楽療法活動の打ち合わせの流れ、段取りの決定。
(定期練習に合わせて、2ヶ月前から打ち合わせ開始し、半月で日時決定。半月でおおまかな曲目プログラムの作成を完了し、実施活動日の前月の定期練習でプログラムに合わせた音合わせができるようにするなど)
5.NPO法人認可のための講座やセミナー受講。その内容を他スタッフと共有。
6.広報活動の活性化。パンフレット作成、ポスターデザインを数種類作成し、日時や曲目プログラム表記欄を修正して繰り返し使用可能なものにする。
7.NPO法人設立条件を満たすことと併せて、定款更新。
8.主要メンバー、スタッフへのキャリアステップアップシステムの見直し及びその増員と主セラピスト増員。
9.役職スタッフの増員(法人格取得時に必須)。
10.活動に関わる全ての業務の洗い出しと業務遂行マニュアル作成。

以上のように、少し考えただけでもこれだけ出てきました。
既に取り掛かっている項目もありますが、軌道に乗るところまでは進んでいません。
一つ一つある程度完成に近づけ、実践しながら修正を加えて完成させていきたい、そのように考え、これからも邁進していきます。


contents

名古屋音楽療法工房

WebサイトURL(QRコード)
 http://www.nagoya-music-therapy.com
http://www.nagoya-music-therapy.com

 お問い合わせ等は「お問い合わせフォーム」、または下記より受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

【E-mail】
info@nagoya-music-therapy.com

【TEL】
080-4540-1293(近藤)
※なお、不在の際は留守番電話に用件を簡単で結構ですので入れていただくよう、お願い致します。

SINCE 2012/01/05

 

mixiチェック  



Clip to Evernote    はてなブックマークに追加